5月9日を「合格の日」は、日本記念日協会に認定された記念日となりました。その申請を行ったのが、天然とんこつラーメン専門店一蘭を全国で展開する株式会社一蘭です。
5月9日(合格の日)
今回、制定を記念し、国内の一部の店舗に於いて、2017年5月9日(火)~5月14日(日)の期間限定で「59(ゴーカク)cm」の合格麺を替玉・半替玉で提供されるようです。ラーメン好きには、一蘭ファンにとってはたまらないイベントになりそうですね。
縁起のいい食べ物
古来より縁起が良いといわれているのが麺だそうです。今回の「合格の日」のイベントでは、さらに末永い幸せが訪れますようにと願いを込めて通常の2倍以上、59㎝の合格麺が提供されるそうです。今回は、太宰府参道店限定でなく、数々のお店で提供されるとのこと。
今回のイベント店舗一覧
- 那の川店
- キャナルシティ博多店
- 博多店
- 小倉店
- 引野店
- 一蘭本社総本店店
- 新宮店
- 西新店
- 天神通り店
- 一蘭の森店
太宰府参道店限定イベント
お客様全員に合格えんぴつプレゼントがもらえると同時に、豪華賞品が当たるガラポン抽選会にも参加できます。金色で五角形、合格祈願と印字された一蘭オリジナルの合格えんぴつ。合格どんぶりなど豪華賞品が当たる抽選会となります。
太宰府店
太宰府参道店で提供される「合格ラーメン」には、合格にちなんだ3つの特徴があります。それは、「合格どんぶり」「合格麺」「合格セット」です。
ラーメンが入ったどんぶりの形が五角形になっていて、「合格」と「五角」をかけた縁起のいい形になっています。形だけでなく絵柄にも縁起がいい太宰府天満宮の象徴でもある「梅」、縁には「合格絵馬」、どんぶりの底には「決定」の文字がデザインされています。
五角形のどんぶりの角からスープを飲めば、スープが口の中に「すんなり入る」ことも縁起がいいことの一つのようです。
詳細太宰府天満宮参道に一蘭オープン!合格ラーメンで受験合格!