今回は、福岡の一度は行きたいパン屋さんの紹介です。今回は、カフェということでなく、パンケーキは除き、パンということに限って集めてみました。
福岡のおすすめのパン屋さん
LA SPIGA(福岡市大濠)
大濠公園そばにあるイタリア系のLA SPIGA(ラ スピガ)のパンが、福岡で1番!と豪語するファンがいるほどの客足の絶えない人気のパン屋です。店内にはイートインができるスペースもあり、焼き立てのパンがその場で味わえます。
イタリア系のパン屋
「ホワイトチョコとクランベリーのBOSCO」は、上にたっぷりと乗ったナッツが香ばしく、食べ応え抜群。中のホワイトチョコも甘すぎず、いくらでも食べられる絶品の一品の1つです。ボリュームよし!味もよし!接客よし!と三拍子そろったパン屋さんに、一度立ち寄られてみてください!レーズンがたくさん入ったハード系のパンもそろっています。また、サンドイッチも種類がたくさんあっておすすめです。サーモンと卵のサンドが特におすすめです。
LA SPIGA(ラ スピガ)おすすめメニュー
- たまごサンド
- サーモンサンド
- ごぼうサンド
- バナナとチョコのクロワッサン
- チーズフォカッチャが
- フルーツ系のパン全般
など
インフォメーション
- 電話番号:092-724-5810
- 住所:福岡県福岡市中央区大濠1-3-5 サンリッチ大濠 1F
- 営業時間:08:00〜19:00
- 定休日:毎週火曜日
治七のクリームパン(福岡市今宿)
福岡は、西地区今宿にあるパン屋さんの紹介です。福岡のクリームパンといったら、治七のクリームパン!と言えるほどの美味しさです。少年少女時代、いつかどこかで食べたあの懐かしい美味しいクリームパンがここにあります。そんな治七のクリームパンの紹介です。
治七のクリームパンは、福岡市の中でもまだまだ自然が多く残る今宿の山のふもとにあります。どこか懐かしく、シンプルなクリ-ムパンがいつもそこにはあります。治七のクリームパンは、ふわふわ、しっとりで、美味しくて幸せな気持ちになる味。さらにクリームパンは防腐剤、添加物、保存料を一切使用せず、国産小麦を使用しているのだそう。クリームに使う食材も地元産のものにこだわり、毎朝丁寧に一つ一つ手作業で焼き上げてくれるところも、うれしいですね。
おすすめメニュー
治七のクリームパンは、お店の名前にクリームパンがつけるほどですから、クリームパンの種類も多く色んな味を味わえます。定番のクリームパンだけでなくきなこ、かぼちゃ、黒ゴマ、ピスタチオやサツマイモ、ブルーベリーなど数々の味のクリームパンが味わえます。コーヒーが無料で飲めるのも、外にある緑に囲まれたイートインスペースも、さらに治七のクリームパンの良さを際立たせます。もちろん、店内でも食べられますし、店内は、小さなギャラリーもあります。
- クリームパン カスタード147 円
- クリームパン ココア147 円
- クリームパン かぼちゃ147 円
- クリームパン おさつ147 円
- クリームパン 紅茶147 円
- クリームパン きなこ147 円
- クリームパン 黒ごま147 円
- あんぱん(黒)147 円
- 食パン162 円
- カレーパン180 円
- プリン小147 円
- プリン大274 円
- シュークリーム147 円
※メニュー、価格など変更になる場合もございます。
インフォメーション
- 電話:092-806-4229
- 住所:福岡県福岡市西区今宿町229-1
- 定休日:毎週水曜日
ジルウェット(福岡市鳥飼)
福岡市城南区鳥飼にもっちりパンをいただけるかわいいパン屋さんがあります。パン屋さんの名前は『ジルウェット(GIROUETTE)』。時間がたっても、パンの香りともっちり感がおいしいと評判のベーカリーです。できたての料理のように、焼きたてのパンを届けたいという思いで、毎日時間をかけてじっくりとパンをつくりあげています。
ここのパンの特徴は何といってももっちり感。通常よりも水分を多く含ませた生地をゆっくり長時間発酵させ、時間がたってもパサつくことなくしっとりもっちりしたパンになるようにつくられています。天然酵母を使用していますので、どのパンも優しい味わいに仕上がっています。1日約40種類ものパンを時間を分けてつくられていますが、焼きあがるたびに売り切れてしまうほど人気があります。
パン屋さんの外観は何ともかわいらしい雰囲気。優しいパンを作りたいというパン職人の気持ちが表れています。場所は城南区役所の近く、鳥飼中央公園のすぐそばになります。
ジルウェット(GIROUETTE)詳細情報
- 場所:福岡市城南区鳥飼5-5-9
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:日曜日・祝日
- 駐車場:1台
エピドール (福岡市大名)
福岡市中央区大名に、パリの街中にありそうな高級感漂うパン屋さんがあります。お店の名前は「エピドール(Epid’or)」。「黄金に輝く麦の穂」という意味で、素材にこだわったパンを作られているんだなと想像できます。実際に食べてみると、ハード系のフランスパンなど、しっかりと素材の麦の味を楽しむことができ、素朴だけど洗練されている、そんな味のパンを提供してくれます。素材にこだわっているだけあって、色んな食感のパンを一度にいただくことができます。
ブランジュリノアン(糸島市篠原)
福岡県糸島市篠原。大通りからかなり住宅街に入ったところにひっそりと民家にカモフラージュされたパン屋さんがあります。外観もシンプルなパン屋さんなので、初めて訪れる人はどこがパン屋さんなのか戸惑うかもしれません。
伊三郎製ぱん(九大学研都市)
伊三郎製ぱんですが、何といっても魅力その価格です。100円のパンから、高くても130円でほとんどのパンが買えるというお手頃感が人気のようです。さらに、店内に入ればわかりますが、その種類の多さにも圧倒されます。常時100種類ほどのパンが店内に並べられ、眺めるだけでも幸せな気分になるのは私だけではないでしょう。九大学研都市駅近くにある、伊都店では「グラタンパン」が一番の人気商品になっています。トーストにたまごをたくさんサンドし、その上にチーズを絡めて焼き上げた人気の調理パンです。
焼きたてパン工房ゾンネンブルーメ(福岡市今宿)
日本でドイツパン専門のお店というのはまだまだ少ないのですが、本物のドイツパンはとっても美味しいんです。しかも、美容と健康に注目されているライ麦をたっぷり使ったパンです。ドイツパンの特長を一言でいえば、“噛めば噛むほど味わい深い”ということを味わうことができます。
ロヂウラベーカリー(福岡市西新)
早良区西新~藤崎の商店街から1本入る『おもしろ21通り』にある地元に愛されている人気の美味しいパン屋さんです。こだわりのパンが食べたい!九州産の小麦を使用し、低温長時間発酵で素材本来の旨味を十分に引き出したパンが美味しいです。ハード系の本格派パンも充実、マルゲリータパンは絶妙なハード感が格別!クリームチーズあんパンやチョコのパンも人気!
コメント