【中学受験】よく出る漢字の書き取りです。受験でよく出る、間違えやすい漢字を厳選しています。確実に得点できるよう、何度も繰り返し学習しておきたいところです。すべて、小学校で習う漢字の中から、よく出る漢字や間違えやすい漢字を選んでいます。それでは、【中学受験】入試によく出る漢字の書き取り・読み取りの覚えておきたい練習問題です。
よく出る漢字の書き取り
カタカナを漢字に直しなさい。送り仮名をつける必要なところはひらがなでつけなさい。
- 郵便物をトドケル。
- 交通費が三百円でスム。
- ソンザイ感のある俳優。
- 人生ケイケンが豊富だ。
- 健康ホケン証を持参する。
- 目のケンサをする。
- 土地のメンセキを測定する。
- コウセキをたたえて賞を贈る。
- オウフク切符を買って旅に出る。
- フクザツな気持ちになる。
- 保育所に子供をアズケル。
- イキオイよく水が飛び出す。
- 農業をイトナム。
- ココチヨイそよ風。
- 働いて一家をササエル。
- 名選手が現役をシリゾク。
- 春休みを海外でスゴス。
- 駅から離れると人通りがタエル。
- 田をタガヤス。
- 先生が生徒をヒキイル。
- 新入生を教室へミチビク。
- 禁煙席をモウケル。
- 炎を上げて新がモエル。
- TV局に手紙をヨセル。
- 誤解をマネク。
- ヨウイには解決しない問題。
- 早起きのシュウカンをつける。
- 幸せな家庭をキズク。
- 顔だちがよくニテイル。
- タシカナことは分からない。
解答
- 届ける
- 済む
- 存在
- 経験
- 保険
- 検査
- 面積
- 功績
- 往復
- 複雑
- 預ける
- 勢い
- 営む
- 心地よい
- 支える
- 退く
- 過ごす
- 絶える
- 耕す
- 率いる
- 導く
- 設ける
- 燃える
- 寄せる
- 招く
- 容易
- 習慣
- 築く
- 似て
- 確か
よく出る漢字の読み取り
下線部の漢字の読みをひらがなで書きなさい。
- 映画監督になるのが夢だ。
- テレビの画面に映る。
- 地中海沿岸の国々
- 道に沿って花が植えられている。
- 気候が急激に変化する。
- 激しい怒りがこみ上げる。
- 返済の期日が迫る。
- 用を済ませて帰る。
- 多額の収入を得る。
- 強敵相手に勝利を収める。
- 大昔から存在する生物。
- 思う存分食べる。
- 頂上からの眺めはすばらしい。
- 山の頂に雲がかかっている。
- 先生からお土産を頂いた。
- 貴重な体験をする。
- 興奮してなかなか眠れない。
- 優れた頭脳の持ち主だ。
- 事件の背後関係を調べる。
- パソコンを操作する。
- 時計の針が時を刻む。
- 本番で実力を発揮する。
- 落とし物を交番に届ける。
- 奮ってご参加ください。
- 授業料を納める。
- 目的地に至る。
- 姿勢を正して話を聞く。
- 熟練を要する仕事。
- 相手の胸中を察する。
- 家に財布を忘れる。
解答
- えいが
- うつ(る)
- えんがん
- そ(って)
- きゅうげき
- はげ(しい)
- へんさい
- す(ませて)
- しゅうにゅう
- おさめる
- そんざい
- ぞんぶん
- ちょうじょう
- いただき
- いただ
- きちょう
- こうふん
- ずのう
- はいご
- そうさ
- きざ(む)
- はっき
- とど(ける)
- ふる
- おさ(める)
- いた(る)
- しせい
- じゅくれん
- きょうちゅう
- わす(れる)
コメント