福岡県にある長いトンネルベスト10!

スポンサーリンク

福岡県には、合計何個のトンネルがあると思いますか。現在福岡県には66本のトンネルがあるようです。管理している都道府県単位でのトンネル数ですので、閉鎖されているトンネルや県境にまたがるトンネルを合わせるともっと多くあります。今日は福岡県のトンネルについて調べてみました。

スポンサーリンク

福岡県のトンネル

福男県内には、国土交通省の発表によると合計66本のトンネルがあります。2017年3月4日に、主要地方道の八女香春線合瀬耳納(おうぜみのう)が貫通したのを合計した数字です。実際には、県境にまたがり、他の都道府県が管理しているトンネルを合わせるともっと多くの数になりそうです。

トンネルを大まかに分類すると、高速道路にあるトンネルと、一般国道にあるトンネル、都道府県道にあるトンネル、市町村道にあるトンネルに分かれます。その中でも、総延長距離が長いものをリストアップしました。

順位トンネル名長さ[m]所在地路線名
1位福智山トンネル(上り)3,597北九州市小倉南区-八幡西区九州自動車道
2位福智山トンネル(下り)3,590北九州市小倉南区-八幡西区九州自動車道
3位冷水トンネル2,894筑紫野市-飯塚市国道200号
4位金剛山トンネル(上り)2,200北九州市八幡西区九州自動車道
5位金剛山トンネル(下り)2,177北九州市八幡西区九州自動車道
6位長野トンネル(上り)1,439北九州市小倉南区東九州自動車道
7位長野トンネル(下り)1,426北九州市小倉南区東九州自動車道
8位新犬鳴隧道1,385糟屋郡久山町地方道福岡直方線
9位立花トンネル1,236糸島市二丈町国道202号
10位新仲哀隧道1,220田川郡香春町国道201号

35
トップ10は以上になります。こうやって見るとやっぱりあのトンネルかといった感じですね。高速道路にあるトンネルがランクインしています。

一番トンネルが多い都道府県は?

ちなみに、全国の都道府県のうち、一番トンネルが多い都道府県はどこだと思います。答えは大分県になります。2016年の時点で551か所もあり、山岳部が多い大分県の特徴を見事に表している数字ではないでしょうか。

トンネルが多い都道府県のトップ5です。

  1. 大分県 551
  2. 北海道 440
  3. 千葉県 439
  4. 高知県 390
  5. 長野県 377

こうやって見ると、福岡県はトンネルが数ない県であることがわかりますね。

観光
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
Fukuu

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました