春の訪れとともにやってくるのが、お花見や桜見物です。新しい環境下の仲間とともに訪れたり、また気心知れた友人と会を催したりすることも多いでしょう。今回は、デートという視点にたって、福津市の桜鑑賞・お花見おすすめ有名スポットランキングと題して書いてみました。近年、移住の街、ドライブデートの街としても定番になってきています。
福津市の桜鑑賞・お花見おすすめスポット
- 宮地嶽神社の桜
- 大峰山自然公園の桜
- 東郷神社の桜
宮地嶽神社の桜

宮地嶽神社夕日
宮地嶽神社と奥之宮八社をすべてめぐるとゆっくり徒歩で約2時間という感じでしょうか。春や秋には、散歩にはちょうどいい道のりになるのではないかと思います。途中、ベンチなどもあるので休みながら散策するといいでしょう。桜の季節には、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラと種々の桜が楽しめます。例年、桜まつりが開催され、期間中、境内では宮地嶽神社付属文華学園の生徒による書道・華道・和洋裁などの作品展や民家村民芸展、開運一番駆けなど、さまざまなイベントが行われます。
〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1
大峰山自然公園の桜

大峰山自然公園
玄界灘の島々を一望できる景観豊かな展望公園です。その眺めを観ようと週末は、カップルや家族連れでにぎわいます。そのほか、森林浴はもちろん、バードウォッチングやキャンプにも最適なスポットになっています。園内には“東洋のネルソン”の呼び名で知られる東郷平八郎の記念碑もあります。春は桜の名所としても有名です。
〒811-3307 福岡県福津市渡1232番地1
東郷神社の桜

東郷神社
大峰山の山頂に東郷平八郎をまつる神社が、東郷神社です。東郷神社は、標高114mの大峰山の山頂付近にあり、桜の名所としても知られています。東郷平八郎は、1905年に日露戦争を終結させるきっかけとなった日本海海戦の総指揮官です。毎年5月27日に春季大祭、12月22日に元帥誕生祭を挙行。頂上には、東郷平八郎元帥が乗船していた戦艦「三笠」の艦橋をかたどった記念碑が立っています。神社資料館には、日露戦争当時の貴重な資料が展示されています。
〒811-3307 福岡県福津市渡1232番地1
コメント