佐賀県のおすすめ観光スポットを佐賀市、唐津市、武雄市と地区ごとにまとめてみました。
佐賀県のおすすめ観光スポット
北山ダム(佐賀市)
佐賀県佐賀市、一級河川・嘉瀬川本川最上流部に建設された重力式コンクリートダムです。北山湖(きたやまこ)は、ドライブコースでも有名で、特に秋の紅葉の時期は、自然が色づく様を鑑賞できます。夏の清涼地として、訪れるのもまたいいです。
- 所在地:〒840-0542 佐賀県佐賀市富士町大字藤瀬729−5
- 地上高:59 m
- ダム湖:北山湖(北山貯水池)
- ダム型式:重力式コンクリートダム
道の駅「鹿島」
九州の佐賀県鹿島市七浦にあり、あのガタリンピック会場の有明海が一望できる道の駅が鹿島です。ガタリンピックとは、干潟の上で行う大運動会で、大変人気のイベントの一つです。平成6年佐賀県で第1号の道の駅に登録されて以降、さまざまなイベントや特売所で多くの観光客に愛されています。
福岡方面からだと、武雄北方インターで降りて、車で40分ほどかかります。
- 場所:佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6
- 営業時間:千菜市9:00~18:00 事務所9:00~17:30
- 休館日:12月31日午後~1月1日
豊玉姫神社
豊玉姫神社は、「美肌の湯」として知られる嬉野温泉に鎮座する神社で、豊玉姫は美しい肌の女神様です。神社の境内には豊玉姫の使いである「なまず様」が美肌の神様として祀られています。
- 住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2
宝珠寺
宝珠寺は、樹齢100年のヒメシダレザクラの1本桜がハイライトです。桜の時期のは、多くの鑑賞客でにぎわいます。佐賀県の名木古木百選に選ばれています。例年、桜の開花は例年3月下旬から始まり、4月上旬頃に見頃を迎えます。
- スポット名:仁比山公園
- 場所:佐賀県神埼市神埼町仁比山
- 問い合わせ:0952-37-0107
コメント