大学入試の小論文テーマ超頻出テーマ一覧

スポンサーリンク

国公立大学の2次試験で、小論文のみが課される大学はなんと84大学もあります。学部学科によって異なりますが、センター試験さえ乗り切れば後は小論文だけです。そこで今回は、今のうちから意識しておきたい小論文の時事ネタを大公開します。2016年の上半期に起こった出来事をコンパクトにまとめてみました。

スポンサーリンク

大学入試小論文テーマ

小論文のテーマには、学部や学科、専攻に応じて鉄板のテーマがありますが、今回は時事テーマとして出題されやすそうなテーマに絞ってお伝えします。どのテーマも重要なものばかりですので、自分の進路に合ったテーマについてはしっかりと深堀しておいてください。

  • AI関連(例)囲碁AI「AlphaGo」がプロ棋士に60戦60勝
  • 高齢社会(例)日本老年学会が高齢者の定義を75歳からにするように提言
  • ポピュリズム(例)トランプ大統領がTPP離脱を表明、オバマケア撤廃も宣言、パリ協定からの離脱
  • ワークライフバランス(例)政府が「働き方改革」案提出。残業上限を60時間
  • 宇宙(例)NASAが地球に似た太陽系外惑星を発見。民間宇宙開発ベンチャー・アイスペース社が100億円の官民資金調達
  • 人口減少(例)日本人口統計2053年に人口1億人を割る見込み
  • 憲法改正(例)安倍首相が2020年度の憲法改正を明言
  • 自動運転(例)電動自転車でスマホを操作していた女子大生が歩行者を死亡させる
  • 人種問題(例)移民や在日などに関する処々の問題
  • 民泊新法可決。届け出制で民泊解禁へ
  • テロ等準備罪を含む「改正組織犯罪処罰法」が可決
  • 改正刑法が可決。性犯罪を厳罰化
  • 福岡県沖ノ島が世界文化遺産に登録
  • 消費者庁が水素水関連企業に再発防止措置
  • ヤマト運輸がAmazonに当日便の受け入れ中止検討
スポンサーリンク

2次試験で小論文だけが課される九州の国公立大学リスト

国公立大学で、2次試験に小論文だけが課される大学はなんと84大学にも及びます。学部によっても異なりますが、ほとんどの大学が小論文入試を設けています。以下に九州の国公立大学で小論文のみが2次試験として課される大学・学部を紹介します。学科やコース、専攻などによっても異なりますので、受験する大学の募集要項をしっかりと読んでください。

2次試験で小論文だけの九州の国立大学

  • 九州大学
    文学部、法学部、経済学部、農学部
  • 熊本大学
    文学部、法学部、工学部
  • 鹿児島大学
    法文学部、教育学部、工学部、農学部、水産学部
  • 長崎大学
    教育学部、経済学部
  • 大分大学
    経済学部、医学部看護学科
  • 佐賀大学
    経済学部
  • 宮崎大学
    教育学部
  • 琉球大学
    法文学部、観光産業科学部、理学部
  • 福岡教育大学
    教育学部

2次試験で小論文だけの九州の公立大学

  • 北九州市立大学
    外国語学部、経済学部、文学部、法学部
  • 福岡県立大学
    人間社会学部、看護学部
  • 福岡女子大学
    国際文理学部
  • 熊本県立大学
    文学部、環境共生学部、総合管理学部
  • 長崎県立大学
    経営学部、地域創造学部
  • 宮崎公立大学
    人文学部
  • 名桜大学
    国際学群
  • 沖縄県立芸術大学
    美術工芸学部

九州には23の国公立大学がありますが、そのうちの17の大学で2次試験が小論文のみとなっています。学部・学科によって全然異なりますが、小論文が占める割合は相当なものですね。

大学受験
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
Fukuu

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました