福岡の桜・お花見スポットシリーズ久留米市編です。人口は、福岡市、北九州市に次いで福岡県第3位で筑後地方の中心都市であるとともに、独自の経済圏を形成しています。近年は、福岡市の吸引力増加から、中心市街地の商業的吸引力が低下しています。しかしながら福岡市のベッドタウンとしての機能は強まっている印象です。そんな久留米にも、桜スポットは数多く点在します。
久留米市の有名おすすめ桜・お花見見物スポット
- 浅井の一本桜
- 平原古墳公園
- 久留米城跡
- 鷲塚公園
浅井の一本桜
多くを語る日必要のない桜ですね。久留米を代表する桜の木です。樹齢約100年といわれていますが、桜の花の色の鮮やかさ、花の密度ともに迫力ある木です。駐車場代300円かかります。
福岡県久留米市山本町 1511
平原古墳公園
久留米市田主丸町にある平原古墳公園ですが、2つの名所として知らていています。1つは、桜の名所としてのスポット。もう1つは、心霊スポットとしても知らています。ですので、幽霊が怖い人は、お昼の桜見物をおすすめします。桜並木とあわせて約800本ものソメイヨシノが咲き乱れる公園となっています。また、周辺には7世紀頃のものと思われる平原古墳群が点在し、自然の景観だけでなく歴史のロマンを感じられるスポットです。
福岡県久留米市田主丸町森部1299
久留米城跡
江戸時代の久留米藩、約250年間を治めた有馬氏の居城跡で、その昔は笹原城と呼ばれていました。今は平山城づくりの本丸跡が残され、見事な石垣や正面側の内濠に往時の雄姿をみることができます。また、有馬記念館があり、藩祖豊氏を祀る篠山神社や歴代藩主の武具、工芸品などの有馬家資料を中心とした久留米藩政資料が展示されています。縁結びの神様としても知られています。そんな城跡の桜も一押しです。
福岡県久留米市篠山町444
鷲塚公園
久留米の桜の名所の1つです。公園は鳥たちがたわむれる長閑な風景が広がっていて、なだらかな丘に幅の広い遊歩道があり、そんなほのぼのとした雰囲気で桜を楽しむことができます。公園のとなりには古墳時代後期(6世紀後半)につくられたと思われる「鷲塚古墳」もあるので、立ち寄ってみるのもいいですよ。
福岡県久留米市荒木町
コメント