【九州大学】国語の出題傾向と対策(勉強法)

スポンサーリンク

【九州大学】国語の出題傾向と対策(勉強法)についてまとめています。

九州大学「国語」の出題傾向
例年、大問4問の構成で、現代文2題、古文1題、漢文1題となっています。現代文は、傍線部の理由説明・内容説明問題と文章力、総合力が試されます。古文は、1題されます。読解問題、知識問題では、文法の識別、文学史についても出題されることがあります。和歌、短歌までしっかり学習しておく必要があります。漢文では、漢字の読み・意味、返り点、書き下し文、内容説明などオーソドックスな出題内容といえます。

スポンサーリンク

九州大学「国語」の対策

現代文について
様々ジャンルの文章を読んでおく必要があります。読解問題については、選択式の問題ですが、なかなか消去法だけでは立ち行かないので、紛らわしいところは、しっかり熟読して解かないと正解が導けないでしょう。共通テストや九州大学の過去問に限らず、本文一致に類した選択問題が苦手な人は、問題集を1冊何度も繰り返して習得しておくことをおすすめします。また、漢字の学習では、読み書きでだけでなく、故事成語、四字熟語など全体的な知識を底上げしておく必要があります。

古文について
読解問題を中心に学習しながら、その中で、文法問題で間違った問題は、その単元に戻って、復習しておく必要があります。ですので、文法問題を新たにテキストを一冊購入するよりは、過去問などの演習を中心とし、そこでわからないところはその単元に戻って復習のスタイルでいいしょう。

読解問題のレベルは、若干難易度が高いと思われるので、古文常識をはじめ、その時代の背景まで知っておくと、俄然、読みやすくなると思うので、日本史を選択している人は、若干有利になるでしょうか。

漢文について
標準的なテキストを1冊こなしておけば大丈夫と言えるでしょう。たとえ、間違った問題も、答えを見て、なぜその答えなのかと解説を読んで理解できていればいいでしょう。それを積み重ねていくことで、漢文は、合格レベルまでもっていくことができます。

コメント

テキストのコピーはできません。