【中3数学】前期期末テスト対策問題(解答付き)です。中学3年生の前期期末テスト対策に特化した内容です。テスト範囲の二次方程式を中心に、試験でよく出題される問題を厳選しました。二次方程式の解き方(因数分解・平方完成・解の公式)や、文章題、応用問題まで幅広くカバーし、基礎から応用までしっかりと学べる構成になっています。
詳しい解答・解説付きなので、間違えた問題をしっかり復習し、確実に解けるようにしていきましょう。繰り返し解いて理解を深め、テスト本番での得点アップを目指しましょう!
学年 | テスト | 範囲 |
---|---|---|
中3数学 | 前期中間 | 展開・因数分解・平方根 |
前期期末 | 【今回】二次方程式 | |
後期中間 | 二次関数 | |
後期期末 | 相似・円周角・三平方の定理・標本調査 | |
※テスト範囲が違う時は、該当範囲のテストのリンクからどうぞ |
【中3数学】前期期末テスト対策問題
【1】次の2次方程式を解きなさい。
(1)16x2-7=0
(2)(x+3)2=5
(3)x2-6x+4=0
(4)x2-5x=0
【2】二次方程式x2+ax+b=0をA君とB君で解くことになりました。ところが、A君は、aの値を見誤ったので、解が1と6となり、B君はbの値を見誤ったので、1と4になりました。もとの二次方程式の正しい解を求めなさい。
【3】連続した3つの自然数がある。その最小の数の平方は、残りの2数の和に等しくなります。最小の数をxとして、式をつくり連続する3つの自然数を求めなさい。ただし、途中の式も書きなさい。
【4】2ケタの整数がある。十の位の数は、一の位の数より3小さい。また、十の位の数と一の位の数の積は、この整数より19小さい。一の位をxとして、xを求めなさい。ただし、方程式をつくり、求める過程も書け。
【5】周りの長さが34cmの長方形の紙がある。この四すみから1辺が2cmの正方形を切り取り、ふたのない直方体の容器をつくると、その容積は28cmになる。はじめの紙の縦と横の長さを求めよ。
【中3数学】前期期末テスト対策問題の解答
【1】
(1)x=±√7/4
(2)x=-3±√5
(3)x=3±√5
(4)x=0,5
【2】
x=2,3
【3】
x2=(x+1)+(x+2)
x=-1 、3
x=-1は問題に合わない。
(答え)3.4.5
【4】
x(x-3)=10(x-3)+x-19
x=7
これは問題に合う
(答え)7
【5】
式:2(x-4)(13-x)=28
答え:縦6cm 横11cm または縦11cm 横6cm
コメント