【唐津の花火大会】九州花火大会のおすすめ観賞スポット紹介!

スポンサーリンク

佐賀県唐津市は福岡市内から車で1時間で行ける観光スポットです。毎年7月中旬に佐賀県内では最大級の「九州花火大会」が開催されています。2019年は、7月14日(日)に開催されます。打ち上げ場所は唐津湾を一望できる西の浜海水浴場。県内外から多くの観光客で賑わいます。

スポンサーリンク

唐津市で開催九州花火大会

九州花火大会

九州花火大会前に唐津城を眺める女性

唐津城で有名な唐津市ですが、この「九州花火大会」では唐津城と一緒花火を観賞できる、とても優雅な花火大会です。当日も唐津城はライトアップされますので、歴史と花火が融合する瞬間をご覧いただけます。人混みはかなり多くなりそうな花火大会です。遠方からの観覧は、公共交通機関のご利用をおすすめします。特設の駐車場もいくつか設置されますが、その多くは、鑑賞するには遠く、花火を近くでみるには、かなりの時間歩く必要が出てきます。帰りも大変渋滞します。

スポンサーリンク

九州花火大会 おすすめ観賞スポット紹介

西九州花火大会1

西九州花火大会 大輪の花火

どこの花火大会も渋滞・人混みは避けて通れないですね。そんなイライラをしたいくない方に朗報です。打ち上げ会場からは少し遠くなりますが、人混みや渋滞に巻き込まれずに花火を観賞できるスポットをご紹介します。

鏡山の展望台

唐津市鏡には鏡山という小さな山があります。鏡山の展望台はちょうど、唐津湾の方を向いている展望台がありますので、そちらから観賞することもお勧めです。お昼は虹ノ松原と唐津の海を一望できますので、お昼に来てもきれいな景色を楽しむ事ができるスポットになっています。

イオン唐津店2階駐車場

こちらも会場からはちょっと離れています。少し鏡山よりは会場に近く、標高が低いっといった感じです。2尺玉と唐津城の融合を楽しむには最高の場所です。こちらも会場からは離れていますので混雑に巻き込まれることはないでしょう。ずっと上を向いて首を痛めることもなく比較的ゆっくり見れるのがポイントです。

一号松浦河畔緑地

唐津から近隣の島まで船が出ている場所になります。この場所の魅力はまさに唐津城のバックで花火を満喫できるところ。会場に少し近い場所になりますので、渋滞が予想される場所でもありますが、人混みは少ない方です。人混みは避けたいけど、近くで花火を見たいという方にお勧めのスポットになります。

唐津看護専門学校前

唐津看護専門学校前には、松浦川が流れており、その通路には、花火通の人だかりができています。敷物敷いて、座って花火を観覧できるのも人気の一つなのかもしれません。

スポンサーリンク

唐津市九州花火大会 打ち上げ場所

西九州花火大会2

西九州花火大会 ナイアガラ

  • 場所:唐津市 西の浜
  • 打ち上げ数:約6,000発
  • 人出:約25万人

悪天候の場合は、翌日に順延します。開催については、7月15日の15時に決定します。結果は、唐津市ホームページ、チャンネルからつ、佐賀新聞ホームページで、快晴で予定どおり開催の場合は、佐賀新聞社ホームページでのみお知らせされることになっています。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました