2023年春の選抜高校野球展望と優勝候補・注目選手

スポンサーリンク

2023年春の選抜高校野球展望と優勝候補です。

スポンサーリンク

2023年春の選抜高校野球展望

やはり大阪桐蔭を軸に展開されるのは間違いないでしょう。総合力で、今年の仙台育英にも注目です。この冬で、どこまでチームとして底上げが出来たか楽しみなチーム。

この2強の追うのが、広陵(広島)、履正社(大阪)、智弁和歌山(和歌山)の強豪校あたりでしょう。選抜に強い、東北(宮城)、試合巧者の健大高崎(群馬)作新学院(栃木)などがどこまで絡んでくるかも楽しみなところ。

龍谷大平安(京都)、報徳学園(兵庫)の古豪復活にも期待。

2023年春の選抜高校野球の注目選手

  • 前田悠伍投手(大阪桐蔭)…世代NO.1と言われる左投手で、完成度の高い名門のエース
  • 真鍋慧選手(広陵)…世代NO.1の打者として呼び声が高い好打者。
  • 高橋煌稀投手(仙台育英)…本格派の右投手
  • 平野大地投手(専大松戸)…MAX150kmを超える速球派
  • 森田大翔選手(履正社)…パワーヒッターとして注目の選手。

2023年春の選抜高校野球の出場校

  • クラーク記念国際(北海道)2年連続2回目
  • 仙台育英(宮城)2年ぶり15回目
  • 東北(宮城)12年ぶり20回目
  • 能代松陽(秋田)初出場
  • 山梨学院(山梨)2年連続6回目
  • 専大松戸(千葉)2年ぶり2回目
  • 健大高崎(群馬)2年ぶり6回目
  • 慶應義塾(神奈川)5年ぶり10回目
  • 作新学院(栃木)6年ぶり11回目
  • 東海大菅生(東京)2年ぶり5回目
  • 二松学舎大付(東京)2年連続7回目
  • 東邦(愛知)4年ぶり31回目
  • 常葉大菊川(静岡)10年ぶり5回目
  • 大垣日大(岐阜)2年連続5回目
  • 北陸(福井)34年ぶり2回目
  • 敦賀気比(福井)3年連続10回目
  • 大阪桐蔭(大阪)4年連続14回目
  • 報徳学園(兵庫)6年ぶり22回目
  • 智弁和歌山(和歌山)3年ぶり15回目
  • 龍谷大平安(京都)4年ぶり42回目
  • 履正社(大阪)3年ぶり10回目
  • 彦根総合(滋賀)初出場
  • 社(兵庫)19年ぶり2回目
  • 広陵(広島)2年連続26回目
  • 光(山口)初出場
  • 英明(香川)5年ぶり3回目
  • 高松商業(香川)4年ぶり28回目
  • 鳥取城北(鳥取)2年ぶり4回目
  • 高知(高知)2年連続20回目
  • 沖縄尚学(沖縄)9年ぶり7回目
  • 長崎日大(長崎)2年連続4回目
  • 海星(長崎)7年ぶり6回目
  • 大分商業(大分)3年ぶり7回目

<21世紀枠>

  • 石橋(栃木)初出場
  • 氷見(富山)30年ぶり2回目
  • 城東(徳島)初出場

2023年春の選抜高校野球の日程

  • 3月10日 組み合わせ抽選会
  • 3月18日 開幕
  • 3月27日 準々決勝
  • 3月29日 準決勝
  • 3月31日 決勝戦

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました