【中1数学】後期期末テスト対策問題(解答付き)

中1数後期期末テストサムネイル画像 定期テスト対策
スポンサーリンク

【中1数学】後期期末テスト対策問題(解答付き)です。この問題集は、中学1年生の後期期末テスト対策に特化した内容となっています。テスト範囲である平面図形・空間図形・データの活用を中心に、重要なポイントをしっかり押さえた問題を厳選しました。

作図や角度・面積の計算、立体の体積や表面積の求め方、データの整理や活用方法など、試験でよく出題されるテーマを幅広くカバーしています。基礎から応用までバランスよく学べる構成なので、繰り返し解いて理解を深め、テスト本番での得点アップを目指しましょう!

学年 テスト 範囲
中1数学 前期中間 正負の数・四則計算・指数計算
前期期末 文字式の式・数量を式で表す
後期中間 一次方程式・比例・反比例
後期期末 【今回】平面図形・空間図形・データの活用
※テスト範囲が違う時は、該当範囲のテストのリンクからどうぞ
スポンサーリンク

【中1数学】後期期末テスト対策問題

【1】次の問いに答えなさい。
(1)体積が36πcm3で高さが4cmの円柱の表面積を求めよ。ただしπは円周率である。

(2)底面の半径が4cm、母線の長さが6cmの円すいの表面積を求めなさい

(3)底面の半径が4cmで、高さが7cmの円柱である。円周率をπとして、この円柱の表面積を求めよ。

(4)側面の展開図が半径6cm,中心角90°のおうぎ形になるような円すいがある。この円すいの底面積を求めなさい。

(5)母線の長さ15cm、底面の直径10cmの円すいがある。この円すいの側面を平面上に展開したときにできる、おうぎ形の中心角を求めよ。

【2】図は、立方体の展開図である。次の問いに記号で答えなさい。
展開図問題
①辺ABと平行な面はどれですか。
②面アと垂直な面はどれですか。

【3】次の図形は、線対称と点対称な図形である。線対称な図形には対称な軸を書き、点対称な図形には対称の中心を●で示しなさい。
対称な図形問題

【4】あるクラスの手の小指の長さを調査した。次の図は、その結果をヒストグラムにまとめたものである。次の問いに答えよ。
ヒストグラム問題

(1)平均値を求めよ。

(2)中央値を求めよ。

(3)最頻値を求めよ。

その後、手の小指が5cmの転校生が何人か入ってきたので、新たに平均値を調べると、3.8になった。
(4)何人転校生が入ってきたか求めよ。

【中1数学】後期期末テスト対策問題の解答

【1】
(1)42π
(2)40π
(3)112πcm2
(4)4π
(5)240°

【2】
①イとエ
②イ、ウ、オ、カ

【3】
対称な図形解答

【4】
(1)3.4

合計51cm÷15人=3.4

(2)4

(3)4

(4)5人

51+5x=3.8(15+x)

コメント

テキストのコピーはできません。