福岡県のホタル鑑賞おすすめスポット一覧

スポンサーリンク

今回は、保存版として、福岡のおすすめホタルスポット、有名ホタルスポット、穴場ホタルスポットを一挙にまとめてみました。福岡のホタルの見ごろは、5月下旬から6月上旬で、曇りの日で明かりがなく、風のない蒸し暑い夜が絶好の見どころとなります。

スポンサーリンク

福岡のホタルスポット一覧

NOスポット地区見頃
1本木川自然公園福津市5月下旬~6月上旬
2西鞍の丘総合公園宮若市5月下旬~6月上旬
3久原・新建・猪野川流域糟屋郡久山町5月下旬~6月上旬
4山田ホタルの里公園宗像市5月下旬~6月上旬
5薬王寺川古賀市5月下旬~6月上旬
6加茂ゆらんりんこ橋糸島市5月中旬~6月上旬
7黒川朝倉市5月中旬~6月上旬
8小塩川うきは市浮羽町5月下旬~6月上旬
9棚田親水公園朝倉郡東峰村5月中旬~6月上旬
10妙法寺福岡市中央区唐人町5月下旬~6月上旬
11室見川上流福岡市早良区石釜5月下旬~6月上旬
12香月黒川北九州市八幡西区5月下旬~6月上旬
13長瀬公園八女市立花町5月下旬~6月上旬
14ホタルと石橋の里公園八女市5月下旬~6月上旬
15秋月地区朝倉市秋月5月下旬~6月上旬
16小熊野川北九州市小倉北区5月下旬~6月上旬
17鞘ヶ谷ほたる公園北九州市戸畑区5月下旬~6月上旬
18日陽ほたるの里宮若市5月中旬~6月上旬
19有木川宮若市5月中旬~6月上旬
20脇田温泉宮若市5月中旬~6月上旬
21曲渕ダムパーク福岡市早良区石釜5月中旬~6月上旬
22野河内渓谷福岡市早良区5月下旬~6月上旬
23曲里の松並木公園北九州市八幡西区5月下旬~6月上旬

1.本木川自然公園ほたるの里の蛍

蛍1
本木川の上流にあるほたるの里は、川辺の自然と親しむことのできる公園となっています。ほたるは、5月下旬から6月上旬にかけて、鑑賞することができます。ゲンジボタルの乱舞は圧巻です。公園は、川に沿って縦に長く、「月見広場」や「じゃぶじゃぶ池」「かっぱの小径」などがある駐車場近くの広場で遊ぶのもいいのですが、公園をさらに上に登り「こもれびの道」を散策するのもいいです!日中は、青空と緑と鳥のさえずりに心洗われる公園ですが、夜になると園内を流れる本木川の川辺にほたるが姿を見せてくれます。ゲンジホタルが舞います。ほたる鑑賞会も行なわれます。

  • 所在地〒811-3203 福津市本木1957番地の1
  • TEL0940‐42‐8875
  • JRバス「本木河内」バス停から徒歩約10分。
  • クルマ利用 駐車台数 60台
  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬

2.西鞍の丘総合公園の蛍

蛍6
川のせせらぎに誘われて暗闇に浮かぶ無数の光は一生忘れられない想い出となるのではないでしょうか。川沿いの温泉街ならではのさわやかな空気と静かな趣きが、心と体を癒し和みます。ゲンジホタルが舞います。

  • 所在地:宮若市乙野601西鞍の丘総合公園
  • 交通:九州自動車道 若宮ICから車で10分

3.久山町の久原川・猪野川の蛍

蛍4
久山町は福岡都市圏でも珍しい、ホタル鑑賞スポットに恵まれています。町内を流れる猪野川・久原川では初夏になると、清流の上を舞い飛ぶホタルを見ることができます。

  • 所在地:糟屋郡久山町 久原川・新建川・猪野川流域
  • 交通:都市高速4号線 福岡ICから車 約10分

4.山田ホタルの里公園

蛍2
群れ飛ぶホタルの幻想的な姿を見ようと多くの人が訪れる自然公園。沢を吹き渡る風が心地よく、遊歩道やあずまや、子ども用の遊具などが整備されているので、格好の散策スポットです。

  • 所在地:宗像市山田44-1
  • 交通:JR鹿児島本線赤間駅から車で約10分

5.薬王寺上流

蛍8
古賀市の「薬王寺の湯」のほとりの薬王寺川。恋人や友人・仲間で訪れてみたい隠れ家的なホタル観賞スポットです。のどかな雰囲気でゆったりと観賞できます。

  • 所在地:古賀市薬王寺533
  • 交通国道3号、県道495号、九州自動車道古賀インターなど

6.加茂ゆらりんこ橋

加茂ゆらりんこ橋
6月初旬にはホタルの乱舞を見ることができる。駐車場もあるので、気軽にドライブがてら観賞し行くにはもってこいです。

  • 所在地:糸島市二丈福井
  • 交通JR筑肥線大入駅から車で約10分

7.朝倉市高木地区黒川

朝倉市随一のホタルの名所です。このスポットで楽しめるのは、ホタルのクリスマスツリーです。まるでイルミネーションのように木に群がるホタルを観賞することができます。大切な人との大切な時間を最高に演出してくれること間違いありません。6月11日(土)のイベント開催日には、地元名物ジャンボ焼き鳥の出店もあります。

  • 場所:福岡県朝倉市黒川5133(高木中学校跡地)
  • 電話:0946-52-1428(朝倉市商工観光課)
  • 駐車場:臨時あり

8.うきは市小塩小学校周辺

地域が連携し、長い間守られてきたホタルの名所です。筑後川の支流である小塩川沿いに、毎年数千匹のホタルの乱舞を観賞することができます。ホタルの里広場をメイン会場に、3カ所で開催される「小塩ホタル祭り」には、地元の名産をいただけちゃうグルメ屋台も軒を連ねます。

  • 場所:ホタルの里広場(福岡県うきは市浮羽町小塩2469‐1)
  • 電話:0943‐77‐5611(うきは市観光協会)
  • 駐車場:約130台

9.東峰村棚田親水公園

蛍5
福岡県朝倉郡東峰村の宝珠山川沿いに、ホタルを観賞できるように整備されたスポットがあります。棚田を利用し自然豊かに整備され、日本の原風景の中ホタルを観賞できるスポットです。5月下旬頃からは、ほたるの乱舞も観賞でき、福岡でも有数のほたるの名所となっているます。毎年6月の第1土曜にはほたる祭が行われ、多くの観光客が訪れます。「宝珠山ほたるを育てる会」主催です。太鼓・吹奏楽団の演奏などのステージイベントや特産品が当たる抽選会等各種イベントが開催され、にぎやかです。散策道も整備されていて、街灯も少なくゆっくりと安心してホタル観賞を楽しむことができます。

  • 場所:棚田親水公園(福岡県朝倉郡東峰村宝珠山3100)
  • 電話:0946‐72‐2313(東峰村農林観光課)
  • 駐車場:約70台

10.唐人町妙法寺

福岡市内の唐人町3丁目にある妙法寺。境内にある蜻蛉庭の川には、ゲンジボタルが棲息しています。毎年無料で、5月下旬から6月中旬にかけての金曜、土曜、日曜日、20:30~23:00まで、観蛍会を催されています。今年は5月27日~6月2日の日程になっています。

  • 場所:福岡市中央区唐人町3‐10‐41
  • 電話:092‐751‐4421

11.早良区室見川上流

毎年臨時バスが運行されるほど、福岡市内では有名なスポットになっています。シロウオで有名な室見川ですが、上流へとさかのぼっていくとホタルの名所にたどり着きます。早良区の石釜地区です。毎年6月上旬から中旬にかけて見ごろとなりますので、観賞臨時バスにゆられてホタル観賞もいいかもしれませんね。

  • 場所:福岡市早良区石釜
  • 電話:0570‐00‐1010(西鉄お客様センター)

12.北九州市黒川周辺

毎年5月下旬から6月上旬にかけて、北九州市八幡西区香月地区を流れる黒川周辺では、約5,000匹のゲンジボタルが乱舞する姿を観賞できます。金水橋から上香月橋が絶景ポイントになっています。香月・黒川ほたる祭りも開催されます。祭り期間中は露店の出店なども行われます。ブラスバンド、バナナの叩き売り、夜店などあり、お祭り気分を存分に満喫できます。ホタル祭り期間中は、時間限定で、無料駐車場も整備されています。

  • 場所:北九州市八幡西区上香月
  • 電話:093‐618‐2727(香月・黒川ほたる館)
  • 駐車場:なし

13.立花町長瀬公園周辺

八女市立花町上辺春の長瀬公園では、ほたる祭りが行われます。出店なども立ち並び、八女市の風景とマッチしたゲンジボタルの光がなんとも言えません。

  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬
  • 所在地:八女市立花町上辺春

14.上陽地区一円

星野川・横山川・下横山川沿いに多くゲンジボタルが飛び回ります。特に、鑑賞スポットとしては、ホタルと石橋の里公園および枕橋周辺がおすすめです。例年、八女上陽ホタルと銘茶まつりが行われ、5月の最終の土日に開催されます。(※例年です。)

  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬
  • 所在地:福岡県八女市上陽地区

15.秋月地区

自然が生み出す幻想的な美しさ「蛍の光」が楽しめます。夜の8時30分~9時過ぎの湿気の多い曇りの日に多く飛び交うので、その日を狙って鑑賞に出かけましょう。

  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬
  • 所在地:朝倉市秋月長谷山付近

16.小熊野川

小熊野川流域は、小倉北区熊谷にあり、30年以上も前から市民によるホタル保護活動が行われている川であり、そこで小熊野川ほたる祭りが開催されます。近くには北九州市ほたる館があり、名付けて、ホタルざんまいです。

  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬
  • 所在地:北九州市小倉北区

17.西鞘ヶ谷

北九州市戸畑区西鞘ヶ谷といえば、鞘ヶ谷ほたる公園で行われるお祭りがあります。例年、5月下旬最終土日に行われます。お祭りでは夜店、吹奏楽の演奏、ダンスなどを楽しむことができます。

  • 見ごろ:5月下旬~6月上旬
  • 所在地:北九州市戸畑区西鞘ヶ谷

18.日陽ほたるの里

日陽ほたるの里では、宮若市観光協会が主催の「宮若ほたる祭」。例年ホタルが最も、乱舞する時期に開催されます。宮若市のゆるキャラ、宮若追い出し猫のさくらちゃんも登場するなど、例年好評です。日暮れからは、メイン会場から車で数分の蛍観賞会場「黒水宮」へ移動すると、幻想的なホタルの光に包まれます、脇田温泉に宿泊して蛍観賞を楽しむのもおすすめです。

  • 見ごろ:5月中旬~6月上旬
  • 所在地:宮若市宮田

19.有木川・上有木公民館周辺

有木川周辺でゲンジボタルを見ることができます。川のせせらぎに誘われて、暗闇に浮かぶ無数の光をゆっくりのんびりと楽しみましょう。

  • 見ごろ:5月中旬~6月上旬
  • 所在地:宮若市上有木

20.脇田地区

宮若市脇田温泉の旅館「楠水閣」があるところでも知られていますが、約1000匹のホタルが鑑賞できます。

  • 見ごろ:5月中旬~6月上旬
  • 所在地:宮若市脇田

21.曲渕ダムパーク

福岡市早良区大字曲渕にある曲渕ダムパークです。曲渕ダムパークは、曲淵水源地ふもとにあり、桜の木や、秋のもみじの木も有名ですが、ホタルも鑑賞することができます。

  • 見ごろ:5月下旬~6月中旬
  • 所在地:福岡市早良区石釜地区

22.野河内渓谷

約3.2Kmにわたる渓谷を進むと、滝や渕や岩の多彩な景観が現れます。地元のボランティアの方々による遊歩道周辺の整備活動も始まっており、福岡市内で気軽に散策が楽しめる自然体験スポットのひとつで、ホタルの季節には、鑑賞もできます。

  • 見ごろ:5月下旬~6月中旬
  • 所在地:福岡市早良区飯場

23.曲里の松並木公園

崎街道で栄えた宿場で筑前六宿のひとつにも数えられる北九州市八幡西区の黒崎宿と木屋瀬宿。この2つの宿場の間には「曲里の松並木」と呼ばれる美しい景観が広がっています。そんな北九州市立八幡西図書館のそばにあるのが曲里の松並木公園です。例年、この曲里の松並木公園で撥川ホタル祭りが開催されます。

  • 曲里の松並木公園(黒崎ひびしんホール前)
  • 交通JR黒崎駅から徒歩5分

コメント

テキストのコピーはできません。