福岡県の市町村人口ランキング!2023年4月の県内の人口

スポンサーリンク

福岡県市町村の人口ランキングです。2023年4月1日での人口数も元に、福岡県の市町村の人口ランキングをお伝えします。

スポンサーリンク

福岡県の2023年4月の人口数

2023年(令和4年)5月の福岡県の総人口は、5,101,340人となっています。日本全体は、少子高齢化と相まって、人口減少社会となっています。福岡県は、福岡市および再開発地区での増加の波は衰えていませんでしたが、県全体では減少に転じました。

特に、郡部や福岡市から離れた市町村での人口減少が大きくなっており、福岡市の一極集中がより進んだ状況となっています。特に減少が著しい地域は北九州地区になります。

全国的には、人口が減少している状況で世帯数が増加するという核家族化や一人暮らし世帯の増加が目立っています

福岡市の人口ランキング(2023年4月1日)

福岡県の人口…5,101,340 人

順位市・郡
1位福岡市1,633,502
2位北九州市917,524
3位久留米市300,198
4位糟屋郡234,028
5位飯塚市123,918
6位春日市110,192
7位大牟田市106,683
8位筑紫野市105,287
9位大野城市102,796
10位糸島市99,875
11位宗像市96,930
12位遠賀郡90,110
13位太宰府市72,456
14位行橋市70,858
15位福津市68,341
16位田川郡68,186
17位柳川市62,142
18位小郡市59,475
19位八女市59,218
20位古賀市58,229
21位京都郡55,852
22位直方市55,331
23位那珂川市49,561
24位朝倉市48,775
25位筑後市48,535
26位田川市44,908
27位中間市38,858
28位みやま市34,382
29位嘉麻市33,722
30位朝倉郡31,603
31位大川市31,496
32位築上郡29,780
33位うきは市26,972
34位宮若市25,326
35位豊前市23,433
36位鞍手郡21,363
37位八女郡19,767
38位三井郡15,725
39位三潴郡13,526
40位嘉穂郡12,477

福岡市の人口ランキング(2022年4月1日)

福岡県の人口…5,101,556 人

順位市・郡人数(人)
1位福岡市1,568,689
2位北九州市931,426
3位久留米市304,552
4位糟屋郡235,434
5位飯塚市129,146
6位大牟田市117,360
7位春日市110,743
8位筑紫野市101,081
9位大野城市99,525
10位宗像市96,516
11位糸島市96,475
12位遠賀郡91,746
13位田川郡73,793
14位太宰府市72,168
15位行橋市70,586
16位柳川市67,777
17位八女市64,408
18位福津市58,781
19位小郡市57,983
20位古賀市57,959
21位直方市57,146
22位京都郡55,979
23位朝倉市52,444
24位那珂川市50,004
25位田川市48,441
26位筑後市48,339
27位中間市41,796
28位嘉麻市38,743
29位みやま市38,139
30位大川市34,838
31位朝倉郡32,016
32位築上郡31,427
33位うきは市29,509
34位宮若市28,112
35位豊前市25,940
36位鞍手郡22,461
37位八女郡19,329
38位三井郡15,860
39位三潴郡13,907
40位嘉穂郡13,131

福岡市の人口ランキング(2020年4月1日)

福岡県の人口…5,101,947 人

順位市・郡人数(人)
1位福岡市1,596,953
2位北九州市935,432
3位久留米市302,881
4位糟屋郡232,629
5位飯塚市126,039
6位春日市111,095
7位大牟田市110,497
8位筑紫野市102,999
9位大野城市100,979
10位糸島市98,111
11位宗像市96,793
12位遠賀郡90,611
13位太宰府市72,150
14位田川郡71,895
15位行橋市70,939
16位福津市65,299
17位柳川市64,234
18位八女市60,469
19位古賀市59,325
20位小郡市58,392
21位直方市55,773
22位京都郡54,832
23位那珂川市49,952
24位朝倉市49,484
25位筑後市48,729
26位田川市46,230
27位中間市39,716
28位みやま市35,884
29位嘉麻市35,516
30位大川市32,778
31位朝倉郡31,443
32位築上郡30,800
33位うきは市27,535
34位宮若市26,922
35位豊前市24,513
36位鞍手郡22,209
37位八女郡19,829
38位三井郡15,295
39位三潴郡13,904
40位嘉穂郡12,881

福岡市の人口ランキング(2019年4月1日)

福岡県の人口…5,099,252 人

  • 1位:福岡市 1,582,695人
  • 2位:北九州市 939,276人
  • 3位:久留米市 302,879人
  • 4位:飯塚市 126,768人
  • 5位:大牟田市 112,178人
  • 6位:春日市 110,985人
  • 7位:筑紫野市 102,495人
  • 8位:大野城市 100,652人
  • 9位:糸島市 97,896人
  • 10位:宗像市 96,709人
  • 11位:太宰府市 72,040人
  • 12位:行橋市 71,034人
  • 13位:柳川市 64,971人
  • 14位:福津市 63,949人
  • 15位:八女市 61,461人
  • 16位:古賀市 58,901人
  • 17位:小郡市 58,341人
  • 18位:直方市 55,906人
  • 19位:朝倉市 50,140人
  • 20位:那珂川市 50,123人
  • 21位:筑後市 48,455人
  • 22位:粕屋町 47,311人
  • 23位:田川市 46,780人
  • 24位:志免町 45,743人
  • 25位:中間市 40,214人
  • 26位:宇美町 37,635人
  • 27位:みやま市 36,429人
  • 28位:苅田町 36,383人
  • 29位:嘉麻市 36,178人
  • 30位:大川市 33,255人
  • 31位:新宮町 32,333人
  • 32位:篠栗町 30,914人
  • 33位:岡垣町 30,856人
  • 34位:筑前町 29,346人
  • 35位:須恵町 28,261人
  • 36位:水巻町 28,178人
  • 37位:うきは市 28,048人
  • 38位:宮若市 27,256人
  • 39位:豊前市 24,820人
  • 40位:福智町 21,829人
  • 41位:広川町 19,897人
  • 42位:みやこ町 19,092人
  • 43位:遠賀町 18,768人
  • 44位:築上町 17,437人
  • 45位:川崎町 15,567人
  • 46位:大刀洗町 15,284人
  • 47位:鞍手町 15,251人
  • 48位:大木町 14,022人
  • 49位:芦屋町 13,480人
  • 50位:桂川町 13,003人
  • 51位:香春町 10,184人
  • 52位:添田町 9,163人
  • 53位:久山町 8,818人
  • 54位:糸田町 8,636人
  • 55位:小竹町 7,346人
  • 56位:上毛町 7,209人
  • 57位:吉富町 6,593人
  • 58位:大任町 5,082人
  • 59位:赤村 2,875人
  • 60位:東峰村 1,973人

福岡市の人口ランキング(2018年4月1日)

福岡県の人口…5,099,604 人

  • 1位:福岡市 1,570,095人
  • 2位:北九州市 945,061人
  • 3位:久留米市 303,757人
  • 4位:飯塚市 127,626人
  • 5位:大牟田市 113,485人
  • 6位:春日市 110,870人
  • 7位:筑紫野市 102,297人
  • 8位:大野城市 100,124人
  • 9位:糸島市 97,167人
  • 10位:宗像市 96,921人
  • 11位:太宰府市 72,127人
  • 12位:行橋市 70,983人
  • 13位:柳川市 65,798人
  • 14位:八女市 62,412人
  • 15位:福津市 62,392人
  • 16位:古賀市 58,397人
  • 17位:小郡市 58,182人
  • 18位:直方市 56,241人
  • 19位:朝倉市 50,691人
  • 20位:那珂川町 50,081人
  • 21位:筑後市 48,452人
  • 22位:田川市 47,328人
  • 23位:粕屋町 46,976人
  • 24位:志免町 45,498人
  • 25位:中間市 40,635人
  • 26位:宇美町 37,695人
  • 27位:嘉麻市 36,975人
  • 28位:みやま市 36,806人
  • 29位:苅田町 36,107人
  • 30位:大川市 33,634人
  • 31位:新宮町 32,078人
  • 32位:岡垣町 31,067人
  • 33位:篠栗町 31,047人
  • 34位:筑前町 29,277人
  • 35位:うきは市 28,486人
  • 36位:水巻町 28,583人
  • 37位:須恵町 27,927人
  • 38位:宮若市 27,409人
  • 39位:豊前市 25,179人
  • 40位:福智町 22,046人
  • 41位:広川町 19,981人
  • 42位:みやこ町 19,347人
  • 43位:遠賀町 18,753人
  • 44位:築上町 17,756人
  • 45位:川崎町 15,906人
  • 46位:鞍手町 15,492人
  • 47位:大刀洗町 15,192人
  • 48位:大木町 14,022人
  • 49位:芦屋町 13,599人
  • 50位:桂川町 13,186人
  • 51位:香春町 10,325人
  • 52位:添田町 9,451人
  • 53位:糸田町 8,718人
  • 54位:久山町 8,676人
  • 55位:小竹町 7,483人
  • 56位:上毛町 7,293人
  • 57位:吉富町 6,553人
  • 58位:大任町 5,028人
  • 59位:赤村 2,915人
  • 60位:東峰村 2,016人

人口調査からわかったことまとめ

人口が急激に減少する時代が到来しました。今後人口の減少に歯止めをかけることはできないでしょう。無理に人口の減少に対応してしまうと、福岡県内の市町村で人口の奪い合いが起こるだけになります。

各市町村が独自の生き方を模索して、住んでいる人が誇りに思えるような街づくりを目指していってほしいと思います。

話題
スポンサーリンク
シェアする
Fukuu

コメント

テキストのコピーはできません。