【九州大学】数学の出題傾向と対策(勉強法)についてまとめています。
九州大学「数学(文系・理系)」の出題傾向
【理系数学】大問は5問出題され、試験時間150分となっています。特に計算力が問われるので気をつけたいところです。単元としては、文系学部と同様、微分・積分法、ベクトル、 確率、 数列を中心に、まんべんなく出題されている傾向が強いです。理系の人は、複素数平面の対策も必要です。よく頻出される代表パターン問題は、完全に習得しておく必要があるでしょう。。
【文系数学】大問は4題出題され、解答時間は120分で、標準的なレベルです。各問題において、条件整理が大事、思考力さらには計算力が問われます。単元としては、微分・積分法、ベクトル、 確率、 数列を中心に、まんべんなく出題されている傾向が強いです。大問1、2が勝負でしょう。数学が苦手な人は、この対策をしっかりとり、他の教科でしっかり点数をとることが大事になってきます。
九州大学入試「数学(文系・理系)」の対策
- 計算力
- 記述対策
計算力について
時間を計りより早く、より正確に正答を導いていかないといけないのですが、それよりも大事なのは、もっと効率的な解法はなかったのか。また、より早い計算の仕方(公式を利用するなど)がなかったのか。を確認することが大事です。学校の先生や解説書などを利用して、そこを探っていく必要があります。
記述対策について
証明問題も含め、あらゆる問題を解いて、先生など第3者に添削をしてもらい、しっかり完全解答できるまでくりかえし、同じ問題をするということを積み上げていくのが、結局のところ、合格への最短距離です。数学が苦手な人は、九州大学が第一志望であれば、数多くの記述問題のパターン演習が必要です。
コメント