【2024年度】福工大城東高校入試対策問題(合格点を取る!・ポイント解説付)

スポンサーリンク

【2024年度】福工大城東高校入試対策問題(解答・ポイント解説付)です。

福工大城東高校と同じように3つのクラス、各学校によって呼び名は違いますが「スーパ-特進」「特進」「一般進学」など分かれている高校を受験する人も解いてみてください。
(例)九産大付属九州産業高校、東福岡高校、九産大九州高校、福岡舞鶴高校、福岡大若葉、中村学園女子高校などがその対象です。

問題のレベルは、若干易しめに作成しているので、
・スーパー特進などを志望する人は「全問正解」
・特進などを志望する人は、「正答率80%」
・一般進学などを志望するひとは、「正答率50%」
を目指して頑張ってください。

教科は、国語、数学、理科、社会、英語から大問1問ずつです。
まだ掲載していない教科は、随時UPします。

スポンサーリンク

【問題】福工大城東高校入試対策問題

【理科】下の図のように、集気びんのなかで燃焼さじにのせたロウソクに火をつけ、ロウソクの火が消えてから集気びんの中のようすを観察した。次の各問いに答えよ。
有機物の燃焼

(1)集気びんの中でロウソクが燃えるとき、集気びんの中の何という気体が使われるか。化学式で答えよ。

(2)ロウソクが燃えているとき、光や熱が激しく出ていた。このうち熱が出ていることを確かめる方法を簡潔に答えよ。

(3)集気びんの中で、ロウソクは光や熱を激しく出しながら反応した。この化学変化を何というか。

(4)ロウソクが燃えた後、集気びんの中を観察すると、集気びんの内側が白くくもっていた。白くくもった原因はある物質が発生したためであるが、この物質が何であるかを調べるには、何を使えばよいか。

(5)集気びんの中の白いくもりの正体を調べた後、集気びんの中に石灰水を入れて振ってみると、石灰水はどのような変化がみられるか。

(6)(4)と(5)より、ロウソクが燃えると、集気びんの中に何という物質が生じるとわかるか。物質名で2つ答えよ。

(7)発生した物質から、ロウソクの中には、何という原子が含まれているとわかるか。2つ原子の記号で答えよ。

(8)ロウソクのように、7の原子をふくむ化合物を何というか。

【社会】次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。

足利尊氏は、( A )に味方をしてa鎌倉幕府を倒したが、のちに ( A )が行った( B )の新政に不満を持つと、b新しい天皇をたて、京都に幕府を開いた。一方、奈良の( C  にのがれた( A )もc新しい朝廷を開き、以降d二つの朝廷が約60年間対立した。

(1) 文中の (A) ~(C)にあてはまる語句を書きなさい。

(2) 下線部aについて、次の問いに答えなさい。
①鎌倉幕府が、土地の分割相続などで生活が苦しくなった御家人を救うために出した、借金を帳消しにする法令を何といいますか答えなさい。
②鎌倉時代の末期に、幕府や荘園領主の支配をおかし、年貢をうばうなどして農村を支配するようになった武士を何といいますか答えなさい。

(3) 下線部bの天皇は、足利尊氏を何という役職に任命しましたか答えなさい。
(4) 下線部cについて、この朝廷を何といいますか答えなさい。
(5) 下線部dの対立が終わった年は何年ですか答えなさい。

【英語】日本語の意味に合うように、(  )内の語句を並べかえて正しい文を書きなさい。(注)大文字小文字に注意して、全文を書くこと。
(1) このケーキはどこで売られていますか。
(is / cake / where / sold / this )?

(2) 私はすでに宿題は終わらせてしまった。
(I / already / my homework / finished / have).

(3) ビルはどのくらい日本に住んでいるのですか。
(Bill / how / lived / long / Japan / has / in )?

(4) あなたはギターの弾き方を知っていますか。
(know / you / how / the guitar / to / do / play )?

(5) 私たちは今日そこに行く必要はありません。
(go / don’t / today / to / there / have / we).

【解答・解説】福工大城東高校入試対策問題

【理科】

(1)O₂
ものが燃えるとき、空気中の酸素が使われます。酸素の化学式はO₂です。

(2)集気びんをさわるとあたたかい。
熱が発生したかどうかは、集気びんをさわることによって確かめることができます。

(3)燃焼
燃焼とは、光や熱を激しく出しながら酸化することです。

(4)塩化コバルト紙
有機物を燃焼すると水が生じます。集気びんに着いた白い曇りは、有機物の燃焼によって生じた水蒸気が水滴になって付いたもので、塩化コバルト紙につけると青色から赤色に色が変わります。

(5)白くにごる。
ロウソクのような有機物を燃焼させると、二酸化炭素が発生します。二酸化炭素を調べるには、集気びんの中に石灰水を入れて振ってみます。石灰水が白くにごると二酸化炭素が生じていると判断できます。

(6)二酸化炭素、水
有機物を燃焼すると、空気中の酸素と反応し、二酸化炭素と水が生じます。

(7)C、H
二酸化炭素CO₂が生じたことから、有機物に炭素Cの原子が含まれていることがわかります。また、水H₂Oが生じたことから、有機物に水素Hが含まれていることがわかります。

(8)有機物
有機物とは、炭素Cと水素Hを含む化合物で、燃焼させると二酸化炭素CO₂と水H₂Oが生じる物質です。

【社会】
(1) A後醍醐天皇 B建武 c吉野

(2) ①徳政令 ②悪党

幕府は、借金を帳消しにして御家人を救おうとしたが、北条氏が勢力を拡大させようとしたため、幕府への反感が高まった。

(3) 征夷大将軍

(4) 南朝

(5) 1392年

【英語】
(1) Where is this cake sold?
(2) I have already finished my homework.
(3) How long has Bill lived in Japan?
(4) Do you know how to play the guitar?
(5) We don’t have to go there today.

コメント

テキストのコピーはできません。